インプラント

インプラントにおけるCT検査は必須

市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック インプラントにおけるCT検査は必須

インプラント治療を行う前の検査では一般的に、レントゲン撮影による術前診査が行われます。
これにより、インプラント体を埋設する部位の顎の状態を確認します。

レントゲン像は全体的な顎の状態を調査するためにはとても有効ですが、これだけではインプラント治療の術前検査としては不十分です。

たとえば、インプラント手術において要注意となるのは神経および血管の位置、骨幅や骨質などがあります。

これらを正確に検査・診断するためには、CTによる精密検査がなしでは、注意しなければならない部位の必要な情報をすべて得ることはできません。

そのため当院ではレントゲンによる顎の状態確認の後さらに、血管や神経の位置などを正確に把握するため、歯科用CTによる撮影を院内にて行っています。

  骨の状態確認として、骨量および骨質を診断します。
骨量診断では、3次元(立体)像として骨量を可視化して、実寸大の画像として表示することにより実際の状況と同じようにしています。

また、骨質診断では、CT値により、骨密度を把握しています。
現在、CTデータからコンピューターで、さまざまな因子についてシミュレーションすることができます。

最終的な被せものを装着したときのベストポジションの想定、不必要な骨移植および骨造成の回避さらに、フラップレス手術の適用可否などの判断ができます。

実際に施術を行う前に、施術内容の確認ならびに想定される事案について準備しておくことができるので、理想的な治療計画がたてられることが大きな利点といえます。

当院では、このコンピュータシミュレーション機能を最大限活用した治療を行っています。
インプラント治療の前にCTデータから施術内容をシミュレートし、患者様の顎骨の状態や骨質などを精密に加味した上で、使用するインプラント体の種類、径、長さや埋め込み角度などを決定しています。

三元的にインプラントする部位を映像化することができるので骨だけでなく、神経および血管の位置なども意識しながら施術方法を決めることができます。

そのため、このコンピュータシミュレーションすなわち三次元映像化は、二次元(平面)で表すレントゲン画像とは全く異なります。

当院が採用している歯科用CTならびにコンピュータシミュレーションは、インプラント治療の安全性と正確さを飛躍的に高めることができますので、何の心配もなくインプラント治療を受診いただけます。

インプラント治療の進歩

インプラント治療の進歩は、CTとコンピュータシミュレーションによる三次元空間映像解析のみならず、以下のようなことがあります。

1.骨造成技術

従来のインプラント治療では、インプラント体を植えるための土台となる骨がしっかりしていることが必須でした。
しかし、近年めざましく進歩しているのバイオテクノロジーや基礎・臨床研究成果の蓄積などから、骨を人工的に造成して、造成した人工骨をインプラント治療へ利用することが可能になっています。
そこで、当院では、PRP(多血小板血漿)、生体吸収性膜あるいは生体非吸収性膜や人工骨などを用いた先端的な骨造成技術を導入しています。
これらの技術は、患者様のいろいろなご希望に沿うためには必要不可欠となっています。 そのため、これら先端技術に対応できる体制を院内に構築し、治療方針を決定しています。

もちろん、これらの技術を導入する際には、患者様の将来的なリスクを最小限とするため、リスク評価に対するエビデンスを十分に精査しかつ、一時的な流行に惑わされることのないように慎重を期し対応しています。

2.審美修復

当院では、患者様の歯が噛むための機能を回復することだけに注視しているのではなく、患者様が治療後お口周りにおける審美的な要素も十分ご満足いただけるように配慮を怠りません。

前歯部の外観は、一見されるだけでその人の印象を大きく左右してしまうインパクトがあります。
日本人はお口周りの見た目を気にしないことが多いように感じますが、欧米人は大変に関心が強く、審美に関する研究が非常に進んでいます。
当院では、欧米で十分に検討されている審美技術も参考にして、歯1本1本のプロポーション、バランスや色合いなど、「患者様以上に患者様のこと」という思いをもって治療できる歯科医院でありたいと考えています。

3.安全な手術法

全身疾患がインプラント治療にどのような影響を及ぼすのかといった問いに近年、系統的な調査研究がまとめられました。
このような世界中で検討されている最新情報を踏まえた上で、全身疾患を日頃から診療している医科と密接に連携を取り、安全にインプラント手術が実施できるように術前評価を綿密に行っています。

また、術前のCT撮影による診断はほとんどのケースで実施し、術部の細部まで正確に把握した上で手術を行います。
また、施術中は生体情報モニターを用いて全身状態を監視し、患者様の安全を確保しています。
ご希望に応じて精神的・肉体的ストレスを減らすことができる、笑気ガスの吸入や鎮静剤の点滴などにより麻酔状態とした「鎮静下」での施術も行い、安心して治療を受けていただけます。

4.治癒期間の短縮

インプラント治療が患者様に提供され始めた当初、インプラント体の構成成分として多用されているチタンと骨との結合には、3カ月かかっていました。
しかし、近年ではインプラント体の表面性状の工夫などで、従来の半分の期間である6週間程度まで短縮できるようになりました。
また、口内条件が良ければ、埋入と同時に上部構造物を作成することも可能であり、治療期間の長期化を心配しなくてもすむようになっています。

ノーベルガイドのシステム

ノーベルガイドとは、CTで撮影した口腔内の画像データをもとにコンピューターの画面上で手術のシミュレーションを行い、インプラント体の骨への埋入が正確に行われるように誘導するシステムです。

これにより、正確にインプラント体を骨へ埋入できるだけでなく、担当医があらかじめ施術ステップをシミュレーションできるので、術中の無駄な処置や動きなどを省くことができ、従来よりも短い手術時間での埋入が完了するようになっています。

すなわち、患者様にとっては、「インプラント治療が非常に楽に受けられる!」ことを可能としたシステムです。
しかし、この方法も完璧ではないので、口腔内の状態によっては、ノーベルガイドが適用できないケースもあります。

当院では、ノーベル・バイオケア社のノーベルガイドNobelGuide™システムにより、患者様の負担を軽減させたインプラント治療を積極的に行っています。

従来の治療法では困難だった事例でも、インプラント治療の計画段階から埋入段階までの一連の処置を安全かつ正確に行うことができます。

具体的にはまず、患者様のCT画像データから非常に精度の高いサージカルテンプレートと呼ばれるインプラント手術に用いるガイドを作製します。

このサージカルテンプレートを用いた、患者様にとても優しいフラップレス術式(メスで切開することのない)を行います。

これにより、患者様への肉体的負担が術中ならびに術後においても、大幅に軽減されます。
具体的なノーベルガイドシステムによるインプラント治療のメリットを以下に示します。

①安全にインプラント体を適切な位置および深さに埋入できる。

②血管や神経などの位置情報が把握できるので、重大な危険を回避できる。

③あらかじめ施術段取りをシミュレーションしているので、施術時間を短くできる。

④治療当日に新しい歯を手に入れることができる場合もある。

⑤ガイド(サージカルテンプレート)によって定められたガイドに沿って小さな穴をあけてインプラント体を埋入するため、歯肉をほとんど切開しない。

取扱メーカー

・ノーベル

・オステム

・ストローマン

精神鎮静法

口腔内での外科処置をする際、痛み無く治療をすることはできません。
静脈内鎮静法は、治療に対する不安や恐怖心などを和らげる効果があります。
鎮静法は全身麻酔と違って意識がなくなることはありません。ウトウトした状態となり、歯科治療に対する恐怖心や不安•緊張感を抑制し、快適かつ安全に治療を施行する目的があります。
その結果、個人差は有りますが、緊張感や不安感が減少し、健忘効果の為治療時間を実際より短く感じ、時には治療中の感覚や出来事を忘れられます。
お気軽に、当院へお問い合せならびにご相談下さい。

鎮静法としては、「笑気吸入鎮静法」および「静脈内鎮静法」の2種類が代表的です。
歯周病治療における外科処置のほか、インプラント治療や親知らずの抜歯など、お口を長く開ける必要がある施術で用いられます。

また、歯科治療中の痛みが苦手、怖いという方のために、痛みや恐怖感などを軽減するためのさまざまな取り組みと工夫を行っています。
笑気吸入鎮静法も静脈内鎮静法も深刻な副作用は報告されておらず、ともに安全性の高い鎮静麻酔法です。
心疾患や高血圧など循環器系の疾患や、呼吸器系の疾患に対しても直接的な影響はない為、安心して治療を受けることができます。
また、鎮静法を適用した施術では当院と麻酔専門医が連携し、生体情報モニターを用いた全身の監視を徹底し、治療中の患者様の状態を細かくチェックしながら治療を行います。

笑気(しょうき)吸引鎮静法

笑気注入鎮静法(笑気ガス麻酔とも呼ばれる)は、笑気ガス(亜酸化窒素)と酸素を混ぜたエアーを鼻から吸引して麻酔をする方法です。

この麻酔では完全に意識がなくなるわけではなく、少し意識レベルが薄れフワッとした状態になるものです。

この麻酔が効いている状態でゆったりと椅子に体を預けて横たわっていただき、治療中の痛みや恐怖感を軽減するというものです。

笑気ガスの成分は、体内ではほとんど分解されず、呼気とともに排出されます。吸入開始から効果が得られるまでと、吸入終了し覚醒するまではたった数分でできます。
笑気ガスが体外へ完全に排出されると、完全に意識がはっきりとします。
また、笑気ガスを吸引することによる、副作用の報告もほとんどありませんので、ご安心ください。

この麻酔方法には年齢制限はございませんので、お子様からご年配の方まで安心して受けていただけます。
ただ、体質等によっては、お受けできない場合がございますので一度ご相談ください。

また、患者様の鼻から笑気ガスを体内へ導入しますので、鼻呼吸ができないまたはしづらい方は対象外となりますのでご注意ください。

特に以下のような方などが、対象となりお受けいただけます。
● 痛みが怖い・苦手な方
● 歯科治療に対する恐怖心がぬけない方
● 治療が長く感じる、早く終わる感覚を得たい方

また、この負担割合は笑気ガスの使用量によって負担額が変わりますので、麻酔が効きにくい体質の方は事前にお申し出ください。

笑気吸入鎮静法のメリット

● 歯科治療中の恐怖心や不安などが軽減できる。
● 痛みなく導入ができる。
● 呼吸、循環器系に影響はないので安心できる。
● 笑気ガスは呼吸によって体外へ排出され、体内残留の心配がほとんどない。

笑気吸入鎮静法のデメリット

● 鎮静効果に個人差があり、鎮静効果が不確実な場合がある。
● 体内に閉鎖腔(中耳炎による中耳内圧上昇、気胸、気腫性嚢胞、腸閉鎖、気腹など)のある方には適応できない。
● 鼻から笑気ガスを吸引していただくため、鼻呼吸ができない方には適用できない。

静脈内鎮静法

静脈内鎮静法とはセデーションとも呼ばれ、麻酔薬を点滴投与することで浅い眠りとリラックスした状態にする麻酔方法です。

笑気吸引鎮静法と同様に全身麻酔とは違い、多少の意識はありますが、恐怖心が軽減された浅い眠りの中にいるような状態になります。

インプラント治療時や抜歯時などの切開を伴うような治療において不安および緊張を緩和させるときに適用されます。

治療がどうしても怖い方、全身疾患をお持ちの方、緊張の強い方などにとても有効な鎮静方法です。
麻酔中は「お口を開けてください」といった医師の問いかけなどを聞き取れる程の意識レベルにあり、会話をすることも可能ですので安心してください。

また、笑気吸引鎮静法のように鎮静化時の方法による制約(鼻からの笑気ガスの吸引)と言ったことがないため、特別なことがないかぎり適用することができます。

なお、静脈内鎮静法は、笑気吸入鎮静法に比べると確実な鎮静効果を得られます。
それだけに麻酔方法だけの選択ではなく、施術を含めた歯科医院の選択が重要になってきます。

当院では、生体情報モニターを用い、心拍数や血圧など全身の状態を監視しながら静脈鎮静法を行っています。

当院のリラックス麻酔法にご興味のある方は、お気軽にお問合せならびにご相談ください。

静脈内鎮静法のメリット

● 治療中の恐怖心や不安などを軽減できる。
● 血圧や脈拍などが安定するため、持病のある方でも安心して治療を受けられる。
● 嘔吐反射の強い方に効果的である。
● 健忘効果があるため、治療時間を短く感じられる。

静脈内鎮静法のデメリット

デメリットとして以下のようなことが挙げることができます。

● 施術前に点滴を行う必要がある。
● 施術時間が長くなる場合がある。
● アレルギーや体質により適用できない場合がある。
● 麻酔が完全に覚めるまでの時間、休む必要があり、当日は自転車や車など乗り物の運転ができない。
● 薬剤によっては禁忌症がある(アレルギーのある方、妊婦•産婦·授乳婦、てんかんの既往のある方、急性閉塞隅角緑内障、重症筋無力症)
● 副作用として、低血圧、アナフィラキシー、気管支痙攣、舌根沈下、てんかん様体動、重篤な徐脈、心機能の異変、肺水腫、筋肉痛、悪性高熱類似症状

静脈内鎮静法の注意点

静脈内鎮静法に関心がある方は、施術前にもしっかりと説明させていただきますが、患者様の安全を確保するためにも、以下の注意点などをよくご覧ください。

  • 静脈内鎮静法は場合によって自費診療となり、当院では抜歯やインプラントなどの外科処置の際に適用となります。
  • 患者様の基礎疾患の有無で、適用不可能な場合があります。
  • 施術前に体調がすぐれなくなった場合、施術前にその旨を当院へご連絡していただきますようお願いいたします。
  • 施術中の嘔吐などで気管をふさいでしまうような事態を防ぐため、施術開始の8時間前よりの絶食ならびに2時間前よりの絶飲水(清涼水)をお願いします。
  • 施術当日は、嘔吐などのような事態が起こりお召し物などを汚してしまう可能性もぬぐいきれないので、汚れてもかまわない締め付けの少ない楽な服装でお越し下さい。
  • 担当医が全身状態を正確に目視できるように、施術前には化粧およびマニキュアは落としてください。
  • 担当医は患者様の目の状態からも体調を判断いたしますので、コンタクトレンズをしている方は、施術前に外してください。
  • 生体情報モニターは、患者様のお体の状態を正確に測定する装置です。 誤作動があってはならないので、ストッキングの着用は避けてください。
  • 麻酔を導入した治療を行った場合は治療後、麻酔状態からの回復のためしばらくの間(15分~30分程)、診療ユニットか待合室で休んでいただきます。
  • 施術後帰宅する際、患者様ご自身でお車、バイクおよび自転車などの乗り物の運転はしないでください。そのため、本施術で来院の際、公共交通機関などをご利用いただくか、付き添いの方による送迎をお願いいたします。
  • ご帰宅後に、麻酔の影響で眠気やふらつきなどを感じることがあります。その場合、無理をなさらずに、横になってしばらくお休みください。

生体情報モニター

生体情報モニターは、血圧、心電図、脈拍や血中酸素などを監視する装置で、これらの情報から急な体調の変化にいち早く気づくことができます。

生体情報モニターは、笑気吸入鎮静時や静脈内鎮静時などにも使用します。
監視項目の中で心電図は特に重要で、ご本人様が認識していなかった心臓病を当院で発見し、当医院受診後に内科で診断を受け大事に至らなかった患者様もいらっしゃいます。

このように、生体情報モニターで治療中常に患者様の身体的状況を把握して処置をすすめますので安心して当院にて受診ください。

他院でインプラントができないと言われてもご相談ください。

当院では他院でインプラントができないと言われた患者様でも歯肉を移植したり、骨を再生することでインプラントが可能になる場合があります。

歯肉再生

歯肉が退縮してしまうと、健全な歯肉状態のときには歯ぐきに隠れていた歯の根面の象牙質が露出してしまいます。

審美的な問題だけでなく、露出した象牙質は、さまざまなトラブルを生じます。知覚過敏(冷たいものがしみる)、根面う蝕(歯磨きが適切にできていないことにより、歯の根面に虫歯ができる)などの問題がこれに相当します。

一度退縮してしまった歯肉は基本的に、自然にもとの状態へ戻ることはありません。
しかし、治療により改善することが可能です。

歯肉と顎骨との状態によりますが、「根面被覆術(結合組織移植手術)」という歯周外科処置を行うことにより退縮した歯肉を元の状態に近づけることが可能です。

遊離歯肉移植術(FGG)

遊離歯肉移植術は、角化歯肉(コラーゲン線維に富んだ固く、動かない歯肉)を獲得する治療法です。

すなわち、口蓋(口の中、上顎の上側の壁)から、上皮のついた歯肉を切り取り、歯根およびインプラント周りに移植します。

特に、インプラントされた歯根の周囲には、角化歯肉がないため、足りない分を移植するといった治療方法が適用されます。

この治療方法を適用する症状としては、問題部位が歯ブラシの圧力に耐えられないためにブラッシングが困難、歯肉が痩せて薄くなる状態となる退縮が進行している、問題部位を歯磨きすることが困難であることから生じる口腔環境の悪化に伴う炎症がある、インプラント体を長期にわたり維持できないということが挙げられれます。 これらの症状の環境改善をするため、FGGが適用されます。

結合組織移植術(CTG)

結合組織移植術は、問題のある部位に結合組織を移植する治療法です。
結合組織とは、上皮組織、結合組織および骨膜といった三層で構成されている歯肉組織の1つです。
通常、口蓋から結合組織のみを採取し、歯肉を増やします。
この治療法は、歯肉退縮や抜歯後の歯槽提(歯を抜いたあとにできる土手のこと)に陥没した部分があるなどへ適用されます。
CTGは歯肉を増やすことができるので、歯根面の周囲における歯肉状態を改善し、審美的に優れた被せ物を合わせることができます。
更に、歯みがきがしやすくなり、天然歯およびインプラントを長持ちさせることが期待できます。

歯肉移植術の流れ

  1. 歯肉の切開
  2. 移植組織の挿入(口蓋から採取した歯肉を挿入)
  3. 根面の被覆(切開した歯肉を口に戻した後、移植した組織ごと根面を覆い、縫合)
  4. 抜糸(約二週間後抜糸します。露出していた根面が歯肉で覆われ、厚みがましていく回復過程を消毒などで清潔にたもちながら経過観察)
骨再生

歯周病によって失われてしまった歯槽骨は、治療により再生することが可能です。

当院では、PRP(Platelet Rich Plasma:多血小板血漿)再生療法およびCGF(Concentrated Growth Factor:自己血液由来血小板成長因子含有フィブリンゲル)再生療法という治療法を採用しています。 PRP再生療法およびCGF再生療法による再生療法は2015年より、厚生労働省が定めた基準を満たす医療機関でしか行うことができません。

そのため、骨の再生療法を実施できる歯科医院はごくわずかとなっています。
当院では厚生労働省の定めた基準をクリアーした、許認可医院です。

したがって、当院でPRP再生療法およびCGF再生療法を用いた再生療法を安心して受診していただくことができます。

PRP再生療法

PRP再生療法とは、患者様ご自身の血液を用いた再生療法のひとつです。
PRP(Platelet Rich Plasma)とは多血小板血漿のことであり、血液中の血小板を濃縮した血漿(けっしょう)を指します。
PRP再生療法は美容皮膚科において、しわやくまの改善するための皮膚の再生治療として利用されています。
歯科の領域では、美容皮膚科と少し違った効果を期待して治療に適用しています。
歯科では、骨および周辺組織の再生、回復を早めること血小板に含まれる成長因子の効果を利用しています。

CGF再生療法

CGF再生療法も、PRP再生療法と同様に、患者様ご自身の血液を用いた再生療法です。
PRP再生療法では使用に際し、凝固剤などの添加剤が必要ですが、その点を改善したのがこのCGF再生療法です。この方法では、患者様ご自身の血液のみから作られる完全な自己由来成分を用いて自己由来の治癒効果を期待しています。

そのため、再生療法で懸念されるアレルギー反応や感染のリスクなどを最小限にとどめ、患者様の身体的な負担を軽減できます。

\\ ご連絡は下記よりお気軽にどうぞ //

お口の中のお悩みは、
ココロ南行徳歯科クリニックに
お任せください。

日本⻭科医療評価機構がおすすめする千葉県市川市・南行徳駅の⻭医者・ココロ南行徳歯科クリニックの口コミ・評判

所在地:〒272-0138 千葉県市川市南行徳2丁目20-25ソコラ南行徳店2階207号
tel 047-314-8841

診療時間 日・祝
10:00 – 13:30
14:30 – 19:30

※ 土曜、日曜、祝日の診療も行っています
南行徳駅徒歩10分 イオン駐車場680台

問診票ダウンロード PDFファイル

問診票初診用はこちら
小児予診票はこちら

医療法人社団育芯会グループ

047-314-8841
24時間OK!
お問合せ・ご予約