予防歯科

市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック 予防歯科

これまでの歯科医療では、虫歯だから削って詰めましょう、痛いから神経を取り除きましょう、歯が揺れて動いているので抜いてしまいましょう…でした。 しかし、昨今の医療界では、「予防」を注目しています。

予防とは、この字が表しているように「予め、防ぐ」という意味となります。
この予防の意味する事柄に重きをおき、トラブルを早期に発見して、対処するという医療に変化してきています。

すなわち、痛くなってから治療するのではなく、痛くなる前に治療して、健康を保ちましょうという精神です。

体調が悪くなる前に病となるものやその要因となるものなどを発見できれば、病気になるのを防ぐあるいは重症化する前に治療してしまうということができます。

歯科医療においても、虫歯や歯周病などの病気が発覚してからの治療だけではありません。痛くなる前にお口の中の健康状態を改善し、健康状態を増進するための、積極的な予防医療を推し進めています。

つまり、口腔内の病気となり得る根本を診断および治療により発見ならびに排除することにより、健康なお口環境を長期にわたり維持していこうとすることです。

歯科治療に限らないことですが、虫歯や歯周病などの病気にかかってしまうと、歯などは健康なときのような状態へ戻れない場合があります。

また口腔内の病気にかかると、1本の歯のみを失うだけではとどまらず、周りの口腔環境への悪影響を及ぼしさらに、心身の健康を含めた大切なものまで失ってしまうことも数多くあります。

歯科医院における予防では、虫歯や歯周病などに限らず、口の中のあらゆる部位を検査しています。
たとえば、顎の骨、顎関節、舌の粘膜の状態、口の中の癌の有無、噛み合わせ、歯並び、唾液の量や質など、枚挙にいとまがありません。

詳細な検査を定期的に行うことにより、見落とされがちなお口の中の疾患を早期に発見し、重症化する前に治療を始めることができます。
また、自分の口内状態を正しく知ることで、口の健康に対する意識を高めることができるといった側面も有しています。

さらに、検査を受けるだけでなく、口内環境に影響を及ぼす生活習慣における注意点や患者様のライフスタイルにあった歯磨き方法などを習得することができます。

早期発見ならびに早期治療を心がけし、虫歯をつくらないようにするための知識やテクニックの習得ならびに意識の改善など、これらが自分の歯をご自身で守る上で重要となります。

当院では患者様の年齢、お口の中の状態に合わせた予防システムを提案させていただき、虫歯や歯周病などの予防を行っております。
虫歯の予防方法はすべての年代に共通することだけでなく、その年齢によって注意すべき点が変わります。

使用する予防器具(歯ブラシなど)は、その最たる例です。
年齢の相違による注意点の違いだけでなく、食生活や治療した歯の本数などのさまざまなデータを解析することにより、患者様お1人1人に合った予防歯科をご提案させていただきます。

もちろん、小児(乳幼児・児童)を対象に考案した予防プログラムもございますので、まずは一度、当院へご相談ください。

定期的な検診とマウスクリーニング(PMTC)

市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック 定期的な検診とマウスクリーニング(PMTC)

当院の定期検診では、国家資格を有する歯科衛生士が、専用の器材を用いてマウスクリーニングを実施しております。

マウスクリーニングでは、歯の表面に付着したお茶、赤ワインや喫煙などによる汚れを取り去ることができます。

クリーニングを定期的に行っていると虫歯や歯周病などの再発率が10分の1以下になるという、北欧における調査結果もあります。

このような観点からも、当院では、定期的にマウスクリーニングされることをお勧めしています。

虫歯に対するメンテナンス

歯科医院には、歯が痛くてしょうがないような歯の調子が悪くなったときに行けばいいと思っていませんか?昔の歯科医院の印象が強く、歯科医院を避けていませんか?
ご自身の歯を鏡で見て、何か違和感を感じたことはありませんか?

一度治療したことがある歯は虫歯になりやすく、再治療しなければならなくなる可能性が高いのです。

定期的な通院によるメリット

定期的に歯科医院へ通いプロによる歯のケアを受けることで、以下に挙げたようなメリットが得られることはもとより、歯を失うという悲劇的な結末を避けることができます。

● 虫歯の予防
● マウスクリーニングによる汚れの除去
● 自分のお口にあった歯磨きの方法を習得
● 歯の健康の維持

歯を失う割合は、定期的に歯科医院に通っている人とそうでない人では大きく異なることからも明らかです。

定期的に歯科医院でのプロケアを受けていれば、虫歯や歯周病などにかかったとしても早期発見につながり、症状が悪化してから通院するよりも治療時間と費用を少なくすることができます。

もちろん、定期的に通院されている方は、基本的な口腔環境が整えられているので、もし新たな口腔内のトラブルが発見されても、症状が軽い時期に治療を始めることができるので精神的・肉体的ストレスも軽減することができます。

虫歯が発生するメカニズム

虫歯は、お口の中で増殖した虫歯菌により引き起こされます。
虫歯菌はわれわれの食べた食物をエサにして強い酸を出します。
われわれの歯は、酸にとって溶かされてしまうため、虫歯菌が大繁殖すると歯がぼろぼろになってしまいます。

虫歯予防のポイント

虫歯の予防には、虫歯菌の量、歯を守る力および食生活習慣の3つの因子をコントロールすることが重要です。

虫歯菌量

虫歯菌が増殖するためには、菌が食べるエサが必要です。
虫歯菌のエサは、われわれが食事した後に口中に残る食べ残しです。

エサがなければ、虫歯菌は数を増やせません。
すなわち、お口の中を常に清潔に保つことは、虫歯菌を増やさないことにつながります。

ご自宅での丁寧な歯みがきを心がけしていただき、定期的に歯科医院のプロケアを受けて、お口の中の虫歯菌のエサを徹底的に排除しましょう。
それにより、虫歯菌が増殖できないような口腔環境を整えましょう!

歯を守る力

歯を守るバリアを形成すれば、虫歯菌が出す酸により歯を溶かされることはありません。
バリアを形成するためにはフッ素が有効で、このフッ素には歯の表面を強くする効果があります。

したがって、フッ素含有歯磨き剤などを積極的に利用し、歯を守る力を強化して、虫歯菌が出す酸に溶けにくい丈夫な歯にしましょう!

食生活習慣

食べ物の中の糖分が、虫歯菌の大好物です。
虫歯菌がいるからといって、だれしもが虫歯になるわけではありません。

虫歯菌の有無ではなく、菌が活発な動きをさせないようにすることが重要です。
活発な虫歯菌は、歯を溶かす酸をどんどん作り出してしまいます。

食べ物だけではなく、間食が多い、1日に食事している回数が多い方は、ご自身の栄養接収をされているのかもしれませんが、われわれの歯の敵である虫歯菌へ少量を供給し活発に活動できる環境をプレゼントしているようなものです。

食生活習慣の乱れは、虫歯菌にとって好都合になるので、注意しましょう!

お子様の虫歯予防

市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック お子様の虫歯予防

人間のお口の中にはたくさんの細菌がいますが、生まれたばかりの赤ちゃんのお口には虫歯菌はいません。
さまざまな研究結果から、虫歯菌は主に、乳幼児期に保育者から感染することがわかっています。

たとえば、口移しでお子様に食べ物を与えること、スプーンや箸を共用するなどは、保育者から赤ちゃんへ虫歯菌を感染させる恐れがあります。

また、虫歯菌に感染する時期が遅ければ遅い人ほど、生涯で虫歯になる本数が少ないといわれています。
お子様の虫歯予防では、虫歯菌の感染をなるべく遅らせることが重要となります。

しかし、このような感染は親御様のお口を清潔に保つことで、ある程度妨げることもわかっています。

お子様とのスキンシップを絶ってまで、虫歯菌の感染に対して神経質になる必要はありません。

唾液の働き

唾液は、われわれの歯を虫歯菌から守ってくれる重要な役割を担っています。
代表的な働きには、以下のようなものがあります。

● 虫歯菌や食べカスなどを洗い流す
● 虫歯菌が出した酸を中和する
● 溶かされた歯を修復する
● プラーク(歯垢)の形成を抑える

そのため、唾液の量が多い人や唾液の質(虫歯菌から守る能力)などが優れている人は、虫歯になりにくいといえます。
お口の中の唾液量を増やすためには、食事時によく噛むことが大切です。

お口の中の健康を守るためにも、体調を整えるためにも唾液の分泌量を多く保つことは非常に重要です。

唾液の分泌量をアップさせるヒントを2つ、以下に示します。

シュガーレスガム

ガムを噛むという顎の運動は、唾液の分泌量を増やします。
虫歯菌の大好物である糖を含んでいないシュガーレスガムやお口の健康を守る効果のあるキシリトールなどを含有する製品を積極的に活用して、お口の中の唾液量をアップしましょう!

水分補給

お口の中が、乾かないようにするのも唾液の働きを維持するために重要です。
お茶や水などの糖分の含まれていない飲み物を、積極的に飲むようにして、お口の中の水分量を確保するようにしましょう!

食生活習慣

虫歯菌は、われわれが食事をするたびに酸を出して歯を溶かしています。
しかし、唾液は、溶かされた歯を修復するはたらきを有しています。

ところが飲食の回数が多かったり、糖分を含む食べ物をだらだらと食べ続けると、唾液の修復作用が歯の溶ける量に追いつかなくなり、溶ける量のほうが優性となり虫歯になってしまいます。

このような理由から、規則正しい食生活習慣を保つ必要があります。

間食も日常生活における楽しみの1つであるかもしれませんがメリハリをつけて、長時間食べ続けるようなことは避けるようにしましょう。
糖質は私たちの体を作る大切な栄養素で、さまざまな食品に含まれています。

しかし、虫歯菌もこの糖質が大好物です。
そのため、われわれは間食を含め食事の内容に注意しなければならないのです。

糖質とはお砂糖だけのことではなく、米やパンなどのいわゆる炭水化物全般に含まれています。
たとえ甘い食べ物でなくても、虫歯菌のエサとなる可能性があるということを想像してみてください。

乱れた食生活習慣は、虫歯菌を喜ばせることにもなっています、ご注意ください。

 

ホームケアとプロケア

お口を健康に保つためには、ご家庭で行うホームケアと歯科医院で行うプロケアとを両立させることが効果的です。
ホームケアでは、ご家庭での食生活習慣や歯磨き方法の改善などが挙げられますが、これまでにご紹介してきたことなので、ここでは皆様があまりご存じでないと思われるプロケアについてご説明いたします。

歯科医院の専門家によるお手入れ(PMTC)

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯科で行う専門的な歯のクリーニングを指します。

日々のホームケアであるブラッシングでは取りきれない微細な汚れ、着色、歯の表面に付着したプラーク(歯垢)やバイオフィルム(細菌の膜)を除去し、ナノ粒子ハイドロキシアパタイトを含むペーストやフッ素などを歯の表面に塗り込み処置するのがPMTCです。

専門家による一連の施術で、ホームケアではなかなか進めることができない歯の再石灰化を促進し、歯を補修ならび強化します。

歯科医院の専門家によるお手入れであるPMTCでは、皆様が生涯にわたって健康なお口を維持できるように、皆様が希望される最適なタイミングと頻度で以下のような内容を行います。

歯のクリーニング

ご家庭での歯磨きでは落としきれない微生物による汚れ(バイオフィルム)を、専用の器具により落とします。

ホームケアで対処できないことは、プロケアで対処するしか口腔内環境を清浄に保つ手だてがありません。

クリーニングは、虫歯や歯周病などの予防になるだけでなく、歯が本来持つ白さや輝きを取り戻すことができますので審美性的観点から考えても無駄なことではありません。 

歯石の除去

歯周病菌や虫歯菌などの集合体(プラーク)が石のように固まってしまったものを、歯石と呼びます。

歯石をそのままにしていると、歯周病を発症する可能性が高まります。

しかし、この歯石は歯へ強力に付着しているため、ホームケアで用いるような歯磨き用ブラシでは取り除くことができません。歯科医院で専用の器具を使って、定期的に落としてもらいましょう。

フッ素塗布

家庭では扱うことができない高濃度のフッ素(歯の表面にバリアを形成し、歯の表面のエナメル質を強化します)を歯へ塗布し、歯の健康状態を守ります。
ご家庭でも、低濃度のフッ素が含まれる市販歯磨剤を用いた歯磨きを行っていただくとともに、歯科医院での高濃度のフッ素塗布を組み合わせていただくと、歯の表面のバリア効果が飛躍的に向上します。 

歯磨き指導

歯磨きのやり方は、自己流の方が多いのではないでしょうか。
ご家庭における普段のお口のお手入れを効果的に実施していただくため、皆様のお口に合ったお手入れ道具および方法をご案内します。

歯磨剤

歯磨剤は口の中の汚れを落とすという大きな目的のほかに、虫歯や歯周病などを予防する薬用成分を歯や歯肉などに浸透させるという役割があります。
薬用成分の含まれた歯磨剤を、積極的に使用することをお勧めいたします。
 虫歯予防には、歯の表面にバリアを形成することができるフッ素が特に有効です。

洗口剤(うがい薬)

洗口剤は、歯ブラシが届きにくい歯と歯の間や歯肉の境目などに潜む細菌を殺菌することができます。
口に含んですすぐだけでよいので、ちょっとした機会に行えば、簡単にその効果を得られるというのが魅力です。

また、洗口剤はプラーク(歯垢)が歯につくのを防ぎ、虫歯、歯周病や口臭の予防などにも有効です。
フッ素が含まれる洗口剤は特に、歯の表面を強化し虫歯予防効果が高いのでお勧めです。

歯磨きが苦手なお子様には、まず洗口剤を用いたすすぎから始めてみるのも1つの虫歯予防策としてお勧めです。

定期メンテナンスの効果

市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック 定期メンテナンスの効果

欧米での臨床研究により、「定期メンテナンスを継続することにより、約98%の歯を守れることができる」ということを明らかにしました。

定期メンテナンスを受け続けた人と、定期メンテナンスを受けなかった人で比較すると虫歯の発生率が、4年間で約14倍、6年間で約69倍の差に広がることを明らかにしました。

そして、定期メンテナンスを受け続けた人は、30年後の喪失歯数が全ての調査年代を含めても平均0.6本であり、喪失歯が1本にも満たなかったのです。

この研究成果が明確に示したように、歯の定期メンテナンスは、自分の歯を守るという目的に対してとても有効であるということをご理解いただけると思います。

一方、80歳時点の日本人を対象とした調査では、残存歯数が10本前後程度といわれています。
成人の歯の数は親知らずを含めないと28本なので、この日本人を調査した結果は、歯の総数に対して半分以上の歯を失っていることになります。

これに対して欧米諸国では約20本の歯が残っているといわれています。
高齢時における日本と諸外国とにおける残存歯数の違いは、何に起因するのでしょうか?食糧事情でしょうか?遺伝的な違いからでしょうか?実はこれら2つの違いではありません!

日本では「痛くなってから」歯科医院に行くという傾向が強いですが、歯科医療先進国である欧米では「痛くならないように」普段から定期的に歯科医院でメンテナンスを受けるというのが習慣となっています。

高齢者における残存歯数の大きな相違は、頻繁に歯科医院でプロの診断を受けているのかそうではないのかという違いです。
歯科医院に対する意義づけが日本と欧米諸国とで全く異なり、それが残存歯数に大きな影響を及ぼしているということがご理解いただけると思います。

皆様もご自身の将来におけるお口の健康を考えて、歯科医院に対する概念を一新しませんか。定期的に、歯のメンテナンスをプロの手で行うことを始めて、ご自身の歯を生涯使えるようにする試みを行いませんか。

「予防」を始めましょう

市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック 「予防」を始めましょう

歯科医療において、本当に大切なことは虫歯や歯周病などが発生するのを防ぐことです。歯科医院で痛くなってしまったあるいは大きな穴があいてしまった虫歯などを治療することだけが本意ではないのです。

成人の虫歯治療の70~80%が、新たにできた虫歯の治療ではなく、過去に治療した歯の不具合あるいは虫歯の再発による再治療であるというデータがあります。

完治したはずの虫歯が、長い年月を経て復活してしまっていることが多発しているのです。このデータから「予防」が重要因子になっていると読み取れます。

当院が取り組んでいる重点課題は、虫歯や歯周病などを新たに発症させないこと、発症してしまった虫歯や歯周病などを再発させないことです。

すなわち、われわれが注目しているのは、「予防」です。
お口の状況を定期的にチェックしていると、わずかな変化を察知し、直ちに対応することができます。

つまり、虫歯や歯周病などを重症化する前に未然に防ぐあるいは治療することができるのです。

これら課題に対応することによりは、患者様の精神的・肉体的・時間的・経済的負担を軽減することができます。

当院のPMTC

当院におけるPMTCは、約1時間の施術プログラムで構成されています。具体的には、以下のような流れになっています。

● 着色およびバイオフィルムを除去するための「エアフロー」
● 歯面を潤沢にするための「ポリッシング」
● 歯質を強化するための「高濃度フッ素塗布」

また、上記メニューは予防処置であるため、自由診療(自費診療)となります。

エアフロー

エアフローとは、霧状の水とともにパウダーを射出させ、バイオフィルム、プラークや着色など、歯の表面にこびりついた汚れを効果的に除去する施術方法です。

射出するパウダーの種類により、歯周ポケット内やインプラントなどにも使用することができます。

近年、エアフローによるメンテナンスが主流になりつつあり、種々のパウダーを扱うことができるようになったため、本治療をパウダーメンテナンスと呼ぶこともあります。

パウダーは球体粒子

パウダーメンテナンスで用いるパウダーは、球形の細かい粒子です。
これが歯面上を転がるように動くことで、ステインやバイオフィルムなどをやさしくスピーディーに取り除きます。

パウダーの形状が球形に整えられているので、歯の表面を鋭利な物でひっかいたような傷をつけることなくクリーニングできます。
また、パウダー成分の94%が炭酸カルシウムなので、しょっぱさを感じるといった不快感を軽減します。

塩分摂取を制限されている方でも、安心してクリーニングを受けられます。

安全面が高いノズルチップ

エアフローで用いるノズルチップは、射出面全体にパウダーが射出されように設計されています。

このため、ノズルから射出されたパウダーは、ノズル先端径で制御された広さにムラなく射出され、クリーニング面にムラが発生しにくいようなノズル射出構造になっています。

ノズルから射出されたパウダーによりクリーニングが行われるため、目的部位と非接触であり、スケーラーが入り込めないような部位でもクリーニングすることができます。

また、エアフローはパウダー、エアーおよび水がそれぞれ、別流路での射出となっているため、パウダーおよびエアーがポケット底に直接当たらないような特殊構造をしています。

これにより、エアフローからの射出物による痛みが出るような刺激を与えないように、エアフローのノズルは安全面が考慮されています。

バイオフィルム除去

市川市 南行徳 ソコラ南行徳店 ココロ南行徳歯科クリニック バイオフィルム除去

歯周病菌や虫歯菌などの細菌は、口腔内の過酷な存在環境に対応するため、自らが作り出す菌体外多糖(グリコカリックス)によってバリアを形成しています。

このバリアは、われわれの唾液に対して耐性があるため、強固にバリアで守られている細菌の集合体(プラーク)は、口の中に存在し続けます。

一方、歯面に直接付着できない菌種までも、このプラークが存在することによって口内に居続けることができるようになってしまいます。
このプラークの表面に形成された細菌群の膜状物質をバイオフィルムと呼びます。

細菌どうしが、口内における存在場所の共有や栄養素の需要と供給の面などでお互いに協力し合うことで、これらの細菌の集合体はさらに、安定な状態を保つようになりその存在範囲を広げるようになります。

宿主であるわれわれの白血球や抗体などがこれら細菌群を攻撃しますが、細菌群はバイオフィルムの中にいる限り駆逐されるようなことがありません。

バイオフィルムによる悪影響

歯の表面にバイオフィルムが形成されてしまうと、歯のエナメル質が唾液に触れなくなり、唾液による洗浄ならびに歯の修復作用が全く失われてしまいます。

そのため、バイオフィルムで覆われてしまった場所は時間の経過とともにその状況は悪化し、歯周病や虫歯などの原因となります。

歯周ポケット内部でバイオフィルムが拡大すると、細菌を攻撃する白血球などの免疫細胞や抗体が登場しこれらを駆逐しようとします。

しかし、バイオフィルムのバリア効果で、免疫細胞や抗体などの攻撃による被害を受けません。

一方、これら細菌群を攻撃し・撃退するはずの免疫細胞が酵素などを排出して、それにより細菌群ではなく歯肉が破壊され、歯肉の炎症がさらに拡大してしまうという最悪なシナリオが進行してしまいます。

バイオフィルムの除去方法

バイオフィルムはわれわれの口腔環境内で存在し続けるほどであるので、そのバリア効果は非常に強力です。
そのため、抗菌剤などの化学療法でも、このバリアを壊すことができません。

そのため、歯ブラシや超音波スケーラーなどを用いた機械的な作用による破壊と除去が必要となります。

しかし、ホームケアで用いるような歯ブラシが届く範囲のバイオフィルムはある程度除去することができますが、歯周ポケット内部のような細部にはブラシが届かないので、ホームケアではバイオフィルムを完全に除去することは困難です。

そこで、ノウハウを熟知した専門家による、歯周ポケット内に届く特殊な道具を用いたプロフェッショナルケアが必要となります。

具体的には、いわゆるエアフローによるパウダーメンテナンスが非常に有効的であり、効果が絶大であります。

バイオフィルムはその性質上、少しでも口腔内に残留すると瞬く間に広がってしまうので、除去し残しは絶対に避けなければなりません。

\\ ご連絡は下記よりお気軽にどうぞ //

お口の中のお悩みは、
ココロ南行徳歯科クリニックに
お任せください。

日本⻭科医療評価機構がおすすめする千葉県市川市・南行徳駅の⻭医者・ココロ南行徳歯科クリニックの口コミ・評判

所在地:〒272-0138 千葉県市川市南行徳2丁目20-25ソコラ南行徳店2階207号
tel 047-314-8841

診療時間 日・祝
10:00 – 13:30
14:30 – 19:30

※ 土曜、日曜、祝日の診療も行っています
南行徳駅徒歩10分 イオン駐車場680台

問診票ダウンロード PDFファイル

問診票初診用はこちら
小児予診票はこちら

医療法人社団育芯会グループ

047-314-8841
24時間OK!
お問合せ・ご予約