千葉県市川市南行徳にある歯医者
ココロ南行徳歯科クリニックの歯科助手です。
今回は歯周病についてのお話しです。
歯を失うことになる原因のトップは歯周病
歯の病気と言えば、「虫歯」を思い浮かべる方が多いと思います。
また歯科医院のイメージは、“治療=歯を削る”ではないでしょうか。
しかし歯を失うことになる原因としては、虫歯ではなく「歯周病」がもっとも多いのです。
日本では40歳以上の成人のうち、約80%が歯周病に罹患しているといわれています。
その歯周病ですが患者様ご自身で気づくことが難しく、症状が進行してしまう病気です。
そのため、初期段階で自覚症状がなく、重篤な状態になって初めて、患者様は痛みや違和感などにより歯周病では?と気づくことになるのです。
最近では歯周病が心臓血管疾患・糖尿病・低体重児出産や早産など、歯科領域以外のさまざまな病気の原因になることも数多くの研究により明らかにされてきました。
歯周病により骨が一度溶けてしまうと、元の完全な状態に戻すことは非常に難しいというのが現状です。
しかし、歯周病治療後に定期的なメンテナンスを続けることにより、骨の状態が悪化することを防ぎ、歯周外科処置(歯周再生療法)で部分的に骨を再生させることは可能です。
当院では歯科医師、歯科衛生士および歯科助手がチーム一丸となって、患者様の口腔環境を適切に管理し、異常の早期に発見し早期の治療を可能とした対歯周病システムを構築しています。
皆様の歯と全身の健康のために、まずはお気軽に歯周病チェックを当院で体験してみてください。
歯科医院に行くまではないとお考えの方でも歯周病は確実に進行していきます。
まずはご自身で、鏡を見ながら歯肉の状態をチェックしてみてください。
思いあたる症状をチェックしましょう!進行した歯周病になっている可能性の高い状態!
赤くぷよぷよとした歯肉
歯周病になると、歯肉が炎症を起します。
そのため歯肉は健康的なピンク色から赤い色をおびるようになり、ぷよぷよとした質感へ変化します。
また、その部位は健康部位と異なり、炎症が起きて張りがなくなるので、歯の間の鋭角な歯肉が丸みを帯びてきます。
歯磨き時に出血
歯肉で炎症が起こっているため、歯磨きによる刺激で出血することがあります。
毎日、きちんと歯を磨いていても、磨き残しの歯垢などで細菌が繁殖し、歯周炎を引き起こしてしまいます。
出血を確認したら初期段階の歯肉炎ではと疑い、ご自身の歯磨き方法の見直しと歯科医院を受診してみてください。
ものを噛んだときの痛み
歯周病が悪化すると、歯を支えている歯槽骨にまで炎症が広がってしまいます。
噛んだときに痛みを感じるという症状は、骨にまで炎症が拡大している可能性が考えられます。
このような病状が今以上に深刻な状態にならないうちに、治療を早く開始する必要があります必要です。
大きく動く歯
歯槽骨にまで炎症が広がると、骨は徐々に溶けてしまいます。
歯を支える土台である骨が弱くなってしまうので、歯はぐらぐらと動いて不安定になってしまいます。
このような状態をそのまま放置していると歯が抜けてしまう危険が高いので、速やかに治療を始めることを強くお勧めします。
歯周病の進行過程における症状
- 歯肉炎
- 歯の周囲に存在する歯周ポケットに歯垢が溜まり、ここに細菌で増殖して炎症を起こします
- 軽度歯周炎
- 炎症が歯肉や歯槽骨などに広がった状態です。
歯周ポケットが初期の状態に比べ深くなり、腫れや出血なども引き起こします。
- 中度歯周炎
- 炎症規模が軽度歯周炎より拡大し、歯槽骨が溶かされてしまいます。
歯がぐらついたり、冷たいものを口に含むと炎症部位がしみたりします。
- 重度歯周炎
- 歯槽骨が半分以上溶けてしまい、歯が大きく揺れ動きます。
このまま治療せずに放置すると、歯は抜け落ちてしまいます。
今回は歯を失う原因NO.1は歯周病・セルフチェック・症状について
お話致しました☆
次回も歯周病のお話の続きをしていきます☆
ココロ南行徳歯科クリニックは11月1日NEW OPEN!!
内覧会10月29日、30日、31日開催致します☆