千葉県市川市南行徳にある歯医者
ココロ南行徳歯科クリニックの歯科助手です。
今回も前回の口腔外科の続きで親知らずを治療しないデメリットをお話致します☆
親知らずを治療しないデメリット
親知らずを抜歯することなく温存策を採用した場合に考えられるデメリットには、以下のようなことが挙げられます。
1.虫歯や歯周病などになりやすい
親知らずを温存しているために虫歯や歯周病などになりやすくさらに、親知らず1本だけの問題ではなく、周辺の歯にも悪影響を及ぼすことがあります。
これは親知らずが、口の一番奥にあるため歯ブラシが届きにくく、歯磨き効果が低く、食べかすが残りやすいと指摘されていることからも明らかな事実です。
2.歯並びが悪くなる
親知らずは、生え方によるリスクを含んでいる歯であるとも言えます。
親知らずはまっすぐに生えるのではなく、内側に、外側にと傾いて生えてくることが多い歯です。
そのため親知らずが周囲の歯をあらぬ方向へ押す状態を作りだし、それが原因で口内全体の歯並びが悪くなることがあります。
3.口臭の原因になる
親知らずは前述の理由により、虫歯や歯周病などを発症しやすい歯です。
これらの病気にかかることもデメリットとして挙げられていますがさらに、その周囲で細菌が増殖してしまい口臭が発生する原因を作ってしまいます。
4.囊胞
親知らずが骨に埋もれていると長い年月を経て膿が貯まっている囊胞という病気をその周囲に形成してしまい、骨を圧迫するようなトラブルを引き起こすことがあります。
親知らずを抜くときの注意事項
親知らずは、上顎に生えるものと下顎に生えるものがありますが、抜歯する際それぞれ異なるリスクがあります。
上顎の親知らずを抜歯する際のリスク
親知らずが上顎にある場合は、上顎洞という空洞との位置関係が問題となります。
抜いた歯が空洞に落ちることがあるため、慎重かつ正確に施術を行う必要があります。
下顎の親知らずを抜歯する際のリスク
また下顎にある場合は、下顎管という神経と血管が通る位置関係が問題となります。
神経を傷つけると唇の麻痺が起こり、血管を切ってしまうと大量の出血を伴う危険があるため、こちらの施術も慎重かつ正確に行う必要があります。
前述の一般歯科医師と口腔外科医との比較では触れませんでしたが、親知らずを抜く際のリスクにはこのような重大なリスクが潜んでいるのです。
これらのリスクの有無を調べるため、当院では親知らずの抜歯を行う前に必ず、レントゲン写真を撮影し、抜く歯の周辺状況を精査しています。
下顎の親知らずの場合であれば、親知らずの周囲の状況を詳細に調べることができるCTという3Dレントゲンによる撮影を行い、親知らずが生えている周辺状況を把握した上で、細心の注意を払いながら治療を進めています。
難抜歯も当院へご相談下さい
歯ぐきに深く埋まっている親知らずの抜歯でも、当院へ安心してお任せ下さい。
当院には、口腔外科に精通した口腔外科専門医が施術を行います。
歯ぐきを可能なかぎり切開しないように治療いたします。
当院では、患者様の侵襲(しんしゅう:生体を傷つけること)をなるべく少なくすることを常に心掛けています。
前述しました4つのポイントも自信を持ってお話しできます。
当院の治療レベルは、大学病院と変わらない、もしくはそれ以上のこともあると自信を持っております。
親知らずの周囲を汚れた状態で放置していると、炎症を引き起こします。
このような状態になってしまうと、原因にとなっている親知らずを抜かなければなりません。
親知らずの周囲の健康状態が将来的に悪化することが予想されるのであれば、早い時期に抜歯したほうがよいのではないでしょうか。
残していても問題のない歯を抜くことは決してありません。
もちろん、抜くという結果に至った判断経緯は、丁寧にご説明させていただき、患者様が理由および現在の親知らず周辺の健康状況を理解していただく努力も怠りません。
抜歯は、歯を抜くということだけの治療ではないので、抜歯に関する知識と経験豊富な「専門医」および「指導医」に処置してもらうことが重要です。
当院ではしっかりと精査したうえで親知らずの抜歯等を行っております。
抜いたほうが良い歯、しっかりとケアしたうえで将来のために残しておいた方がいい歯
それぞれみなさん違いますので他の歯医者さんで抜いてしまう前にぜひココロ南行徳歯科クリニックにご相談ください☆
ココロ南行徳歯科クリニックは11月1日NEWOPENしました!!
いつでもご見学・相談承ります☆
ココロ南行徳歯科クリニックをよろしくお願い致します☆